受賞年度
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
- 2005年
- 2004年
- 2003年
- 2002年
- 2001年
- 2000年
- 1999年
- 1998年
- 1997年
- 1996年
- 1995年
- 1994年
- 1993年
- 1992年
-
2022(第31回)
-
2021(第30回)
本年は新型コロナウィルス感染症の感染拡大を考慮し、ブループラネット賞表彰式典と関連行事を中止とせざるを得ませんでした。そこで、実際の行事の代わりに、例年の式典の流れに基づく特設サイトを開きました。特設サイトでは、本年の受賞者の業績や、多くの方からの祝辞をご覧いただくこととしました。実際の式典の雰囲気を体験し、講演会の代わりに行った本年の受賞者のインタビュー動画をお楽しみいただけます。
-
2020(第29回)
本年は新型コロナウィルス感染症の感染拡大を考慮し、ブループラネット賞表彰式典と関連行事を中止とせざるを得ませんでした。そこで、実際の行事の代わりに、例年の式典の流れに基づく特設サイトを開きました。特設サイトでは、本年の受賞者の業績や、多くの方からの祝辞をご覧いただくこととしました。実際の式典の雰囲気を体験し、講演会の代わりに行った本年の受賞者のインタビュー動画をお楽しみいただけます。
-
2019(第28回)
-
2018(第27回)
-
2017(第26回)
-
2016(第25回)
-
2015(第24回)
-
2014(第23回)
ハーマン・デイリー教授 ダニエル・H・ジャンゼン教授、コスタリカ生物多様性研究所 -
2013(第22回)
松野太郎教授 ダニエル・スパーリング教授 -
2012(第21回)
ウィリアム・E・リース教授、マティス・ワケナゲル博士 トーマス・E・ラブジョイ博士 -
2011(第20回)
ジェーン・ルブチェンコ博士 ベアフット・カレッジ -
2010(第19回)
ジェームス・ハンセン博士 ロバート・ワトソン博士 -
2009(第18回)
宇沢弘文教授 ニコラス・スターン卿 -
2008(第17回)
クロード・ロリウス博士 ジョゼ・ゴールデンベルク教授 -
2007(第16回)
ジョセフ・L・サックス教授 エイモリ・B・ロビンス博士 -
2006(第15回)
宮脇昭博士 エミル・サリム博士 -
2005(第14回)
ニコラス・シャックルトン教授 ゴードン・ヒサシ・サトウ博士 -
2004(第13回)
スーザン・ソロモン博士 グロ・ハルレム・ブルントラント博士 -
2003(第12回)
ジーン・E・ライケンズ博士、F・ハーバート・ボーマン博士 ヴォー・クイー博士 -
2002(第11回)
ハロルド・A・ムーニー教授 J・ガスターヴ・スペス教授 -
2001(第10回)
ロバート・メイ卿 ノーマン・マイアーズ博士 -
2000(第9回)
ティオ・コルボーン博士 カールヘンリク・ロベール博士 -
1999(第8回)
ポール・R・エーリック博士 曲格平(チュ・グェピン)教授 -
1998(第7回)
ミファイル・I・ブディコ博士 デイビッド・R・ブラウワー氏 -
1997(第6回)
ジェームス・E・ラブロック博士 コンサベーション・インターナショナル (CI) -
1996(第5回)
ウォーレス・S・ブロッカー博士 M.S.スワミナサン研究財団 -
1995(第4回)
バート・ボリン博士 モーリス・F・ストロング氏 -
1994(第3回)
オイゲン・サイボルト博士 レスター・R・ブラウン氏 -
1993(第2回)
チャールズ・D・キーリング博士 国際自然保護連合(IUCN) -
1992(第1回)
真鍋淑郎博士 国際環境開発研究所(IIED)